佐藤 正弘(東北大学大学院国際文化研究科・准教授・<国際環境資源政策論講座>) 専門:環境経済学 気候変動と巨大人口時代に対応した新しい水利用をはじめ、持続可能でレジリエントな自然資本の利用方法について研究しています。 国際社会の急激な変化と、政治・経済・文化のグローバル化に拍車がかかる昨今、さまざまな社会問題に即応することが求められています。 2019年度東北大学植物園公開市民講座(自然史講座、植物画講座)の募集を開始しました。 チラシは、こちら(pdf) からダウンロードしてください。 日時:2019年7月30日(火)9:00~10:30、14:00~14:40(朝8:30開場) 2019年7月31日(水)9:00~11:20(朝8:30開場) 場所:機械系講義棟2階 第1講義室、量子エネルギー工学専攻講義棟 1階 量子大講義室 災害ボランティア 復興大学災害ボランティアステーション(東北学院大学分)よりご案内 2020.04.09 事務局 令和2年度復興大学県民講座に関するお知らせ 2020.02.28 事務局 3月10日(火)「復興大学公開シンポジウム・事業報告会」中止のお知らせ 2020.02.20 国立大学法人東北大学公式ウェブサイトです。東北大学は1907年(明治40年)に日本で3番目の帝国大学として創立しました。建学以来の伝統である「研究第一」と「門戸開放」の理念を掲げ、世界最高水準の研究・教育を創造します。
電波は、携帯電話や家電など暮らしを支えるインフラとして利用され、今や生活に欠かせない大切なものになっています。 歴代藩主講座 政宗の夢を継承⑪ 11代藩主斉義・12代藩主斉邦: 佐藤大介 (東北大学災害科学国際研究所准教授) 2月15日(土) 14:00~16:00 終了: 500円: 募集終了: 200名: C12: 政宗講座第二弾 歴代藩主講座 政宗の夢を継承⑫ 13代藩主慶邦: 栗原伸一郎 No.3 百人一首を楽しく読む ~文学作品として~ 内容: 百人一首の配列に配慮して、読み解きます。 日時: ①4月20日、②5月11日、③ 6月8日、 東北女子大学 調理学実習室: 対象: 食育に関心のある親子または一般 40名 ※応募者多数の場合は抽選となります。 参加費: 一組 500円: 講師: 今村 麻里子: 備考: エプロン・三角巾・手拭きタオル・試食時のお茶をご持参下さい。 野本 俊裕(東北工業大学 情報通信工学科 教授) 12月20日(金)18:00~19:30.
2019 「クスリ」について学ぶ(基礎編) 全3回: 佐藤 進 東北大学名誉教授、前東北大学薬学部教授: ①10月2日(金) ②10月9日(金) ③10月16日(金) 15:00~16:30: 全3回1,500円: 9月17日(水) 100名: 2020: 子育ち・親育ちを地域で支えるには: 下山田鮎美 東北大学pics市民公開講座2019開催のお知らせ 2019年2月8日にせんだいメディアテークにて東北大学pics市民公開講座2019を開催します。予約不要・参加無料ですので皆さまぜひご参加ください。詳しくは東北大学picsホームページをご覧ください。 オープン講義・公開講座 オープン講義. 2019年11月27日: 採用情報 Vacancies: 化学工学専攻 プロセス解析工学講座 助教1名(2019年12月26日) 2019年11月21日: 研究 PressRelease Research PressRelease: 需要・供給・人口動態の視点から、家庭における炭素利用の変化要因を解明: 消費された木材・紙・プラスチックは、1210万トン分の二酸化炭素貯留に匹敵 東北大学工学部・工学研究科 教務課大学院教務係 住所:980-8579 宮城県仙台市青葉区荒巻字青葉6-6-04 TEL :022-795-5820 FAX :022-795-5824 E-mail:eng-koukai@grp.tohoku.ac.jp ( を@に置き換えて … 東北大学大学院法学研究科 公開講座 法曹継続教育プログラム 東北大学法学研究科では、東北地方で活躍する若手・中堅弁護士が、最新の法的課題に対応し、法曹として活躍するために必要な法的知識やスキルを修得することを可能とするために、「法曹継続教育プログラム」を創設しました。 市民公開講座 市民公開講座 No.491 電波は友達. 2019/11/05 2019(令和 元)年度 日本ビタミン学会市民公開講座(第61回東北大学農学カルチャー講座)『ビタミンの力でスマートエイジング』 2019/10/07 東北大学PICS(コンポスト総合科学プロジェクト)公開セミナー2019 生物多様性の機能-「樹々に聞く」 公開講座; 学都仙台単位互換ネットワーク; 公開講座 (open college) 2019年秋期 東北学院大学公開講座のご案内.